nanacoギフト買取サイト13選!現金化の方法を解説
「もらったけれど使う予定がない」「ポイント交換でもらったけどnanacoは使っていない」——そんなnanacoギフト(nanacoギフトID)は、買取サイトを利用することで現金化が可能です。
現在は店頭での販売は終了しているものの、キャンペーンやポイント交換などで入手できるnanacoギフトには現金と同等の価値があるため、高換金率での買取ニーズも高まっています。
本記事では、nanacoギフトのおすすめ買取サイトを紹介しております。さらに買取の仕組みや注意点、チャージ済みギフトの対応可否、違法性の有無などもあわせて詳しく解説しています。

「少しでも高く・安全にnanacoギフトを売りたい」という方は、ぜひ参考にしてください。
nanacoギフト買取サイトおすすめ13選【2025年7月更新】
買取スイート


nanacoギフト買取率 | 初回 92% |
---|---|
2回以降 90% | |
初回買取可能額 | 3,000円~ |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://kaitori-sweet.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
買取きゃべつ


nanacoギフト買取率 | 初回 92% |
---|---|
2回目以降 90% | |
初回買取可能額 | 1,000円~ |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://kaitori-cabbage.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
買取らぼらとり


nanacoギフト買取率 | 初回 92% |
---|---|
2回目以降 90% | |
初回買取可能額 | 3,000円~ |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://kaitori-laboratory.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
買取ガレージ


nanacoギフト買取率 | 初回 92% |
---|---|
2回目以降 90% | |
初回買取可能額 | 3,000円~500,000円 |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://kaitori-garage.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
買取スクエア


nanacoギフト買取率 | 初回 92% |
---|---|
2回目以降 90% | |
初回買取可能額 | 3,000円~ |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://kaitori-square.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
買取笑店


nanacoギフト買取率 | 初回 92% |
---|---|
2回目以降 90% | |
初回買取可能額 | 3,000円~ |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://kaitori-shouten.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
買取七福神


nanacoギフト買取率 | 初回 92% |
---|---|
2回目以降 90% | |
初回買取可能額 | 3,000円~ |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://kaitori-7fukujin.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
漢気買取


nanacoギフト買取率 | 初回 90% |
---|---|
2回目以降 80% | |
初回買取可能額 | 3,000円~ |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://otokogi-kaitori.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
買取おーきに


nanacoギフト買取率 | 初回 92% |
---|---|
2回目以降 90% | |
初回買取可能額 | 3,000円~500,000円 |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://kaitori-o-kini.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
買取マンボウ


nanacoギフト買取率 | 初回 92% |
---|---|
2回目以降 90% | |
初回買取可能額 | 3,000円~ |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://kaitori-mambou.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
サカナ倶楽部


nanacoギフト買取率 | 初回 92% |
---|---|
2回目以降 90% | |
初回買取可能額 | 3,000円〜 |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://sakana-club.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
買取ボブ


nanacoギフト買取率 | 初回 92% |
---|---|
2回目以降 90% | |
初回買取可能額 | 3,000円~ |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://kaitoribob.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
買取将軍


nanacoギフト買取率 | 初回 92% |
---|---|
2回目以降 90% | |
初回買取可能額 | 1,000円~ |
最短振込時間 | 30分 |
振込手数料 | 無料 |
営業時間 | 24時間 土日も営業 |
古物許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
所在地 | 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F |
公式URL | https://kaitorishogun.com/ |
キャンペーン | LINE友だち登録で買取率1%UP |
nanacoギフトはチャージ前のコードなら買取可能
nanacoギフトコードは、チャージ前の状態であれば、買取サイトで現金化が可能です。
多くの買取業者では、未使用かつコード形式のnanacoギフトを対象に買取を行っており、nanacoカードやnanacoアプリに一度チャージしてしまったものは、二次利用ができないため買取の対象外となります。
つまり、「チャージ前のコード=買取できる」「チャージ後のコード=買取不可」というのが基本ルールです。
使わないnanacoギフトが手元にある場合は、間違ってチャージせずに、そのままの状態で買取申し込みをするのがベストです。
チャージすると戻すことはできないため、「あとで売ろう」と考えている場合は特に注意しましょう。
nanacoギフトとは?販売終了したnanacoギフトカードとの違いを解説
nanacoギフトとは、電子マネー「nanaco(ナナコ)」にチャージできるデジタル型のギフトコードです。
セブン-イレブンやイトーヨーカドー、ヨークベニマルなど、全国のセブン&アイグループを中心に、約80万店舗以上で利用可能なnanacoに残高として追加できます。
かつては、カードタイプの「nanacoギフトカード(POSA)」も販売されていましたが、こちらは2019年4月15日をもって正式に販売終了となりました。
現在、nanacoギフトコードを入手する方法は以下の通りです。
- 提携サービスのポイント交換
- nanaco公式や提携企業によるキャンペーン特典としての配布
チャージ手段は「nanacoカード」または「nanacoモバイルアプリ」にコードを登録する形式で、登録後はnanaco残高としてコンビニやスーパーで利用可能です。



なお、販売は終了していますが、「コード形式のnanacoギフト」は現在でも流通しており、買取対象にもなる場合があるため、保有している方は買取サイトでの確認がおすすめです。
提携先ポイント一覧
提携先のサイトを利用することで獲得できるポイントをnanacoギフトへ交換することが可能です。
現在nanacoギフトに交換できる提携先は下記サービスになります。
プログラム名 | 交換レート(提携先→nanacoギフト) | 交換単位 |
---|---|---|
ポイントタウン | 525pt→500円分 | 500円、1,000円 |
Point Income | 5,000pt→500円分 | 500円、1,000円、3,000円、5,000円、10,000円 |
ちょびポイント | 1,000pt→500円分 | 500円 |
RealPay | 5,550R→500円分 | 500円、1,000円、3,000円 |
オリコポイント | 1,200オリコpt→1,000円分 | 1,000円 |
ハピタスポイント | 500pt→475円分 | 475円 |
nanacoギフトを買取サイトに売却する方法とステップ
nanacoギフトを使う予定がない場合は、買取サイトを利用して現金化するのがスマートな選択肢です。
ここではnanacoギフトを安全かつスムーズに売却するための準備物と具体的な手順を、初心者の方にもわかりやすく解説します。
nanacoギフトの買取に必要なもの
nanacoギフトの買取を申し込む際には、以下の4点をあらかじめ用意しておきましょう。
必要なもの | 内容 |
---|---|
nanacoギフトコード | 未チャージ状態のコードが必要 |
本人確認書類(初回のみ) | 運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証など |
メールアドレス | 申込や連絡用に必要 |
電話番号 | 本人確認やサポート対応のため(SMS認証がある場合) |
nanacoギフトは一度チャージしてしまうと買取対象外になるため、「未使用状態」であることが必須です。コードの状態を確認してから申し込みましょう。
また、本人確認書類は法律に基づき初回取引時に必ず必要となるため、事前にスマホで撮影しておくとスムーズです。
買取の申込みから入金までの流れ
nanacoギフトの買取手続きは、次の4ステップで完結します。すべてスマホ1台でOKです。
まずはnanacoギフトを扱っている信頼性の高い買取サイトを選びます。買取率や振込スピード、キャンペーンの有無はサイトによって異なるため、比較して選ぶのがポイントです。
LINE登録で買取率がアップするキャンペーンを実施しているサイトも多いので、事前に確認しましょう。
申し込み画面では、以下の内容を入力します。
- nanacoギフトのIDコードと額面
- 氏名・メールアドレス・電話番号
- 振込先の銀行口座情報
初めて利用する場合は、本人確認書類の提出が必須です。
- スマホで撮影した写真をアップロードするだけでOK
- 2回目以降の申し込みでは不要なことがほとんど
- ただし、異なるサイトや別会社を利用する場合は再提出が必要な場合もあります
すべての情報を入力・アップロードしたら、申し込み完了です。あとは、買取サイトからの振込を待つだけ。
早いサイトでは30分〜1時間程度での即日入金に対応している場合もあります。
振込スピードはサイトや時間帯によって異なるため、24時間即時対応やモアタイムシステム対応銀行の確認もおすすめです。
nanacoギフトは、未チャージのコードを用意するだけで、オンラインで簡単に現金化することが可能です。本人確認や振込口座の情報を事前に準備しておけば、申し込みから最短当日での入金も可能です。



「思い立ったらすぐ売りたい」という方は、今回紹介した流れを参考に、スムーズな現金化を進めてみてください。
nanacoギフトの金券ショップ(店舗)での買取をおすすめしない理由
nanacoギフトを現金化したいと考えたとき、「金券ショップに持ち込めば買い取ってもらえるのでは?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、実際には金券ショップでの買取はおすすめできないケースがほとんどです。
ここでは、金券ショップでnanacoギフトを売却する際に発生する主なデメリットを、3つの観点から解説します。
買取率が低い
金券ショップでnanacoギフトを売却する場合、買取率はおおむね75~80%前後にとどまります。
一方、オンライン買取サイトでは、初回利用者を対象に90〜95%超の買取率を提示しているケースも多く、換金額に大きな差が出るのが実情です。
買取率の目安 | 特徴 | |
---|---|---|
金券ショップ | 75〜80% | 店舗までの移動、対面手続きが必要 |
買取サイト | 90〜95% | スマホで即申込み、最短即日入金 |



「同じギフトコードでも数%〜20%近くの差」が出ることも。特別な事情がない限り、金券ショップの買取は割に合わないといえます。
買取の条件が厳しい
金券ショップでは、nanacoギフトの買取に対して非常に厳格な条件を設けている場合が多いです。
- 購入時のレシートが必要
- コードが未確認の状態であること
- 購入日が明確な新品に限る
ネットキャンペーンや懸賞で配布された「コードのみ」のnanacoギフトは、ほとんどの店舗で買取対象外です。
一方、買取サイトでは未使用のnanacoギフト(コード)であれば買取可能なケースが一般的です。申込みや条件面のハードルが低いのも買取サイトの強みです。
nanacoギフトを買取対応する店舗が少ない
そもそも、nanacoギフトカードを取り扱っている金券ショップ自体が非常に少ないという点も大きなネックです。
たとえば、大手金券ショップ「J・マーケット」「大黒屋」「アクセスチケット」などを確認しても、nanacoギフトの買取情報が掲載されていないことが多く、取り扱いそのものを行っていないケースが大半です。



実際に「nanacoギフト」で検索しても“該当なし”と表示される金券ショップも多く、近所に買取対応店舗がない場合は、店舗探しに時間や手間がかかるうえ、売れないケースがほとんどです。
nanacoギフトをオークションサイトやフリマアプリで売る方法と注意点
「nanacoギフトを少しでも高く売りたい」と考えたとき、オークションサイトやフリマアプリの利用を検討する方もいるでしょう。しかし、すべてのプラットフォームで自由に出品できるわけではない点には注意が必要です。
ここでは、出品可能なサービスの現状と、利用時のメリット・デメリットをわかりやすく解説します。
【重要】フリマアプリではnanacoギフトの出品は禁止されている
まず最初に注意したいのが、メルカリやラクマなどのフリマアプリではnanacoギフトの出品が禁止されているという点です。
これは「電子マネー」や「金券類」に該当するため、アカウント停止などのペナルティ対象になる可能性があります。
メルカリでは、有形/電子を問わず、金銭と同等に扱われるもの全般の出品を禁止をしています。
事務局が禁止出品物に該当すると合理的な理由に基づき判断した場合は、取引キャンセル・商品削除・利用制限などの措置を取る場合があります。
ラクマのルールに記載の通り、用途、取扱先、換金性などを踏まえ不適切と判断する金券類は出品できません。
また、目録や引換券などの形式により、これらと交換を可能とする商品の出品も、同様にお控えいただいております。
実際、出品できたとしても運営側に削除されるリスクがあり、安全に売却する手段とはいえません。nanacoギフトを個人間で売る場合、現状で許可されているのはYahoo!オークション(ヤフオク)のみです。
ヤフオクでの出品の流れと買取相場
ヤフオクでは、nanacoギフトのコードを出品形式で販売することが可能です。落札形式であるため、タイミングや価格設定によっては高く売れる可能性があります。
出品手順
- Yahoo!アカウントにログイン
- 出品フォームに「nanacoギフトコード」と額面を記載
- 希望価格(開始価格 or 即決価格)を設定
- 出品後、落札者が現れたらコードを送付
- 売上金をYahoo!ウォレットに反映 → 出金手続き
表示上の相場 | 実質手取り額(手数料差し引き後) | |
---|---|---|
ヤフオク | 額面97〜98% | 額面87〜88%前後 |
買取サイト | 額面90〜95% | 額面90〜95%(手数料不要) |
ヤフオクでは、落札された場合に「落札システム利用料(税込10%)」が出品者負担で差し引かれます。たとえば10,000円分のnanacoギフトを9,800円で売った場合、実際の手取りは約8,820円(=9,800円−980円)となります。
このように、一見するとヤフオクの方が高く売れそうでも、手数料を含めると実質的な受け取り額では買取サイトと大差がないか、むしろ下回る場合もあります。
即買取(現金化)したいならヤフオクは不向き
「今すぐ現金が必要」というようなケースでは、ヤフオクの利用はあまりおすすめできません。出品から落札までに時間がかかる上、売上金の入金にも手間と日数がかかるからです。
買取スピード比較
入金までの目安時間 | |
---|---|
ヤフオク | 1日〜数日程度 |
買取サイト | 最短30分〜即日 |



急ぎで現金化したい場合は、即日入金に対応する買取サイトの利用がおすすめです。
土日・深夜でも対応しているサイトも多く、スピード・安心感ともに優れています。
nanacoギフト買取が違法ではない理由
「nanacoギフトを売っても大丈夫?」「違法にならないの?」
そんな不安を抱えている方のために、nanacoギフトの買取に関する法律上の問題点と規約上の注意点を、正確かつ分かりやすく解説します。
nanacoギフトの買取は違法ではない
まず結論からお伝えすると、nanacoギフトの買取自体に違法性はありません。
買取サイトなどを通じて、使わないnanacoギフトを現金化する行為は、現行の日本の法律(刑法・古物営業法など)には直接抵触しない合法的な行為です。
実際、多くのオンライン買取業者が「古物商許可」を取得し、適正な手続きでnanacoギフトの買取を行っています。
そのため、信頼できる買取サイトを利用すれば、安心して現金化が可能です。
ただし「nanacoの利用規約」に違反する可能性あり
法律には触れない一方で、nanacoギフトを第三者に譲渡・転売する行為は、セブン&アイ公式のnanaco利用規約には違反する点に注意が必要です。
nanacoギフト利用規約の禁止事項
(9)nanacoギフトIDを有償で転売、交換、譲渡する行為。
つまり、nanacoギフトIDを買取サイトに売却する行為そのものは、利用規約に違反しているということです。
この「規約違反」と「違法行為」は混同されがちですが、法的処罰の対象ではなく、あくまでサービス運営者側のポリシー違反という位置づけです。
実際に何かペナルティがあるの?
利用規約に違反した場合、nanaco運営側がアカウント停止などの措置を取る可能性はありますが、買取サイトを利用したからといって直ちにペナルティを受けるケースは稀です。
ただし、
- 買取先が不正利用されたnanacoギフトであると判断された場合
- 明らかに不自然な繰り返し取引を行った場合
など、特定の条件下ではトラブルにつながるリスクもゼロではありません。
nanacoギフトとnanacoポイントの違い
「nanacoギフト」と「nanacoポイント」は名前が似ているため混同されがちですが、仕組みも使い方もまったく異なるものです。
特に、「現金化できるかどうか」という点で大きな違いがあります。
この記事では、それぞれの特徴と違いを初心者の方でもわかりやすく整理して解説します。
nanacoギフトは“現金化可能”/nanacoポイントは“できない”
- nanacoギフト
- ギフトコード(16桁のID)として発行され、チャージ前であれば買取サイトで現金化が可能。
- nanacoポイント
- nanacoの利用やキャンペーンなどで貯まるポイントで、現金化することはできません。
また、nanacoポイントをnanacoギフトへ交換することも不可であり、互換性はありません。
nanacoギフトとnanacoポイントの比較表
比較項目 | nanacoギフト | nanacoポイント |
---|---|---|
現金化の可否 | 可能 | 不可 |
主な入手方法 | ・提携サービスからの交換 ・キャンペーンでの配布 | ・nanaco支払い時の還元 ・セブンカード等の利用 ・ネットショッピング経由 |
主な用途 | ・nanacoへのチャージ ・対応サービスでの支払い | ・nanacoチャージ ・グループ店での買い物 ・マイルやコインへの交換 |
有効期限 | 発行から最長5年(サービスにより異なる) | 付与年度の翌々年3月末まで |
nanacoギフトIDは”現金化”に大切な情報
nanacoギフトを受け取ると、16桁の「nanacoギフトID」が発行されます。このIDを使って、
- nanacoへチャージする
- ネットショッピングなどに利用する
- 買取サイトで現金化する
といった用途が選べます。
ただし、ギフトIDには表示期限が設定されている場合もあり、30日以内に確認しないと表示できなくなるケースも存在します。
受け取ったら忘れずにメモやスクリーンショットで控えておくことが重要です。
nanacoギフトIDの取り扱い注意点
- ギフトIDは他人に知られると不正利用される可能性があります。
- 控えたIDは、クラウドやメモアプリなどセキュリティ性の高い場所に保管しましょう。
- 使わない場合でも、買取や利用に備えて早めに管理することがリスク回避につながります。
【FAQ】nanacoギフト買取に関する質問
nanacoギフトの買取や現金化について、よく寄せられる質問をまとめました。はじめて利用する方が疑問に感じやすいポイントを、丁寧かつ正確に解説します。
- nanacoギフトの買取は安全ですか?
-
信頼できる買取サイトを利用すれば、安全に現金化できます。
nanacoギフトは「チャージ前の状態」であれば、買取サイトを通じて現金化することができます。ただし、買取サイト選びを間違えると、ギフトIDを不正に抜き取られるなどのリスクがあるため、古物商許可を取得している優良業者の利用が必須です。
個人間取引や、運営元が不明なサイトの利用は避けましょう。
- チャージ済みのnanacoギフトは現金化できますか?
-
一度チャージしてしまうと現金化はできません。
nanacoギフトは「コード(nanacoギフトID)」の状態であれば買取が可能ですが、nanacoアプリやnanacoカードにチャージしてしまうと、換金はできなくなります。
現金化を希望する場合は、チャージ前の状態で申込むことが鉄則です。
- nanacoギフトの買取から振込まではどのくらい時間がかかりますか?
-
最短5分〜30分程度が一般的です。
多くのオンライン買取サイトでは、申込み後すぐに査定が行われ、早ければ数分〜1時間以内に入金されます。
ただし、月初や連休明けなど混雑時には1〜2時間程度かかる場合もあります。 - nanacoギフトの買取は深夜でも申し込めますか?
-
24時間365日対応している買取サイトも多数あります。
深夜や早朝でもオンライン申込みは可能で、即時対応しているサイトもあります。
ただし、振込スピードは深夜帯だと遅れることがあるため、急ぎの現金化には昼間の利用をおすすめします。 - nanacoギフトカードはどこで買えるの?
-
nanacoギフトカード(物理カード)は2019年をもって販売終了しています。
現在は、デジタルギフト(nanacoギフトID)のみ流通しています。
- 少額のnanacoギフトでも買取ってもらえる?
-
買取サイトによっては最低買取金額が1,000円以上と設定されている場合がありますが、なかには「500円〜」というサイトもあります。
ただし、少額だと手数料で換金率が下がることもあるため、複数枚をまとめて売る方が効率的です。
- クレジットカード現金化にnanacoギフトは使える?
-
セブンカード・プラスなど対応カードでnanacoへチャージし、そこからAppleギフトカードなどを購入・売却することで間接的に現金化は可能です。
ただし、以下のようなリスクに注意が必要です。
- クレジットカード会社に現金化目的と判断されると利用停止の可能性あり
- チャージ金額が不自然(連続した高額チャージ)だと不正利用と誤解されやすい
【まとめ】nanacoギフト買取で損しないためのポイント
nanacoギフトを安全かつ高換金率で現金化するために、以下のポイントを押さえておきましょう。
- チャージ前のnanacoギフトIDのみが買取対象
- 一度チャージしたものは現金化できないため注意が必要です。
- 優良な買取サイトを選ぶことが最重要
- 古物商許可の有無、手数料の明示、口コミ評価などをチェックしましょう。
- フリマアプリでの出品は禁止・ヤフオクは上級者向け
- 手数料やトラブルリスクを考えると、初心者には不向きです。
- 少額ギフトでも対応している買取サイトあり
- ただし、複数枚まとめて売る方が換金率は有利です。
- 24時間対応の買取サイトを活用すれば即日現金化も可能
- 特に急ぎの場合は、即振込対応サイトを選びましょう。
正しい手順を踏めば、nanacoギフトを安全に現金化することは可能です。今回の項目を参考にして買取サイトを利用しましょう。